一流のパティシエになる為の製菓専門学校
製菓専門学校に入学する人の多くは、ただお菓子作りが上手になりたいと思ってその学校の門を叩いたわけではなく、将来はプロとして仕事をしたいと思い描いているのではないでしょうか。洋菓子や製菓などコースによっても進路は変わりますが、カフェ・洋菓子店・結婚式場などの内定をもらってそこに就職するには、その職場から求められる人材にならなくてはいけません。お菓子作りの技術や知識をただ学ぶだけではなく、高いレベルで自分のものに消化できる専門学校を探すことが求められます。業界で活躍するパティシエを多く輩出している製菓専門学校は、限られた時間の中で実習に多くの時間を割いています。
講義と実習の割合がどれくらいかはその学校の方針で決まりますが、大手の有名校では全体の7割を実習に充てている所もあるほどです。そして実際に指導に当たる講師の質も重要です。その製菓専門学校の公式サイトで燦然とした経歴の講師陣が紹介されていても、ほとんどが非常勤で実際に実習を受け持つ講師があまり実績のない人では生徒はがっかりしてしまいます。非常勤講師の人数を多く確保しつつ、実績豊富な常勤講師を多数抱えている学校がいいでしょう。
コンテストに出場した時の成績も重要です。その製菓専門学校の受賞歴は、そこで学ぶ生徒の技術やセンスの優秀さを示します。個人の才能の影響もありますが、才能が開花するかどうかはその学校の指導によるところが大きいです。それから就職実績や、地元のお店や企業にパイプがあるかなども確認しておくと安心です。
コメントを残す